九州保健福祉大学

map・マップ・まっぷ。

最近延岡に関わる地図が沢山出てきています。少し前に出たチキン南蛮マップなんかはその典型ですが、 個性的な何かをあつめた"〇〇マップ"というのは、様々な視点での新しいまちに対する視点を教えてくれます。"延岡まちあるきの友"は、商工会議所が主体で行…

サテライトミュージアム。

お盆で帰省した帰り、羽田空港の第2ターミナルで横山大観の作品を展示しているというポスターをみかけました。横山大観は明治〜昭和にかけて活躍した、文字通り日本画の巨匠です。富士山を題材にした多くの画は知られている事でしょう。その大観の作品が羽田…

イメージの向こう側。

えきまちにこんな使い方とか、こんな見かたが出来れば面白いなと考えた事を、とりあえず色々試してみています。先日、昼に延岡駅を出発する特急に乗る前に、お弁当を買おうと思いました。こう書くと普通は駅キオスクか近くのコンビニあたりで購入したのだろ…

世代をつなぐ試み。

延岡七夕祭りは、昭和31年以来今年で56回目を数える、九州で最も古い七夕祭りです。山下新天街に金属製アーケードが架かったのを切っ掛けにしてはじまった本来商店街振興のお祭りでしたが、商店街の担い手の高齢化がすすみ、今年から商店街外部からも実行委…

今と昔をつなぐもの。

今と昔がつながっているという感覚は、時間がどれ位離れているかによる所が結構大きいと思います。あまりに遠い時代は、たとえその場所で実際に起こった出来事だとしても、一定の知識がなければちょっとピンと来ない。自分の親族が関わっているとか、何か自…

知識と感性と。

大学研究室が地域社会に関与するとしたら、恐らくそこには2つの方向性があるのではと漠然と思っています。一つはそれは、蓄積してきた知識です。僕の研究室では、特に延岡市に関わる様々な情報、特に見過ごされてきた身近な歴史について集めてきました。これ…