まちづくりセンター

「ノベオカノマド」について

駅まちプロジェクトでは今…「駅からまちへ」→「まちから駅へ」という流れになってきています。駅が完成するまでの間、市民の方のいろいろな活動は駅周辺の商店街の中でやっていけたら…という状況です。 それに対して駅周辺の商店街の方も市民活動を受け入れ…

2月2日、延岡・駅まち市民ワークショップ報告会

2月2日「延岡・駅まち市民ワークショップ報告会〜ワークショップから生まれた新たなカタチ」が開催されました。久しぶりの開催でしたが、80人を超える市民の方々が集まりました。まずは、3つのことについての報告がありました。昨年度のワークショップ…

Delight Town of X'mas〜みんなとまちのクリスマス〜

12/23(日)、「Delight Town of X'mas2012〜みんなとまちのクリスマス〜」と題し、延岡駅前・サンロード栄町・ココレッタ延岡の3箇所で同時にイベントが行われました。3つのイベントのの内、“マチアカリ”に関しては既に、延岡市民協働まちづくりセンター…

1000本のマチアカリ

【ささやかなXmasイベントが、与えてくれた元気(プロフェショナル・仕事の流儀風味)】 とても寒い夜だった。でも、「マチアカリとキミの温もり」のイベント名にふさわしく、なんか心が温かくなった夜だった。 クリスマスにあわせて、街もお洒落させたい。そ…

ぼく個人でもできること・・・・・駅まち音楽祭での試み

延岡駅前に、私たち市民活動をするものが、どうやって賑わいを創っていけばいいだろうか。このところ周辺で開かれる商店街主催のイベントに関わる機会があるたびに、私たちが目指すヤリ方のカ・タ・チを探っている。 25日の「駅前市場音楽会」には、市民協働…

この街の遊び方

■気が向いたとき掲載 まちセン四畳半物語③ 決して大層な理由があって、まちセンの中に畳スペースを造ったわけではない。でも四畳半でもないのに「四畳半カフェ」というネーミングの妙なのか、いろんな広がりがこの半年近くあって、我ながら面白いものを作っ…

松田丈志選手・久世由美子コーチ、延岡市に凱旋!

8月16日、ロンドン五輪競泳でメダルを獲得した松田丈志選手・久世由美子コーチの凱旋パレードがありました。松田丈志選手がロンドン五輪で、200mバタフライで銅メダル、男子400mメドレーリレーで日本男子史上初の銀メダルを獲得したことは記憶に新しいこ…

まちセン 四畳半物語 その②

まちセン四畳半カフェで生まれたコミュニティーから、街中に発信できるものを育てていきたいということを前回書かせていただきました。それがいよいよ形になって街中に近くデビューすることになりました。 延岡の夏を彩るイベントに山下新天街のアーケイド街…

まちセン 四畳半物語 その①

延岡市民協働まちづくりセンターに設置した四畳半カフェが、なんか不思議な力を発揮している。実際の畳の数は九畳。四畳半×2といった、実際とネーミングの違いはさておき、四畳半という言葉の響きがその力の原点なのかも知れない。今の若い人にとって四畳半…

B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA!!

少し遅くなりましたが、前年度に行われたイベントのレポートをします。3月4日(日)祇園町から山下町、駅前という広範囲を使って「B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA」(以下、グルパラ)が開催されました。私、tanaka-yuは準備段階からスタッフとして参加…

第5回 延岡・駅まち市民ワークショップ

2月25日(土)に行われました、『第5回 延岡・駅まち市民ワークショップ』の様子を報告します。開催が土曜日の昼間なので「参加者が少ないのではないか」と思っていたのですが、60人近くの方が集まって下さいました。今回の目玉はなんといっても乾久美子さんの…

イロドリノセカイ

はじめまして。まちづくりセンターのTanaka-Yuです。 今回からブログ・デビューです。 どうぞ、よろしくお願いします!さて…12/24(土)クリスマス・イヴ。延岡駅前がキャンドルの暖かい光に包まれました。今回のイベント「Delight Kisses Candle Night〜延…

クリスマスイブの夜 駅前に愛を灯す

あの、10月23日以来、駅前の活用について気運が盛り上がっていたはずなのに、なんか静かでどうしたのだろうと思っていたら、年末、それもクリスマスという一大イベント時期にとうとう、やってきました。それも駅まちの市民ワークショップに参加している人か…

継続は市民力なり

10月23日、延岡駅前で実施された「駅前音楽祭市場」について、書かせていただきます。本来だと中心的な役割を見事に果たした実行委員長の内田さんや、そのサポート役を務めたブックワームの瀬川さんがリポートすることかも知れません。そういうわけですから…

覚悟するということ・・・

延岡市民力市場の福田です。第2回の市民ワークショップの最後の挨拶の際、私が言った「覚悟しましょう」という言葉の意味について少し書かせていただきます。というのは、その後、いろんなところで「覚悟するって?」といわれたこともありましたし、もう一度…

チキン南蛮イベントと立ち呑みの駅から「脱車社会」が見えてきた。

7月8日に延岡駅周辺に賑わいをつくろうと、延岡発祥チキン南蛮の記念イベントを延岡駅のある川北地区を中心に実施した。宮崎からも特急電車で参加を呼びかけたりして、駅周辺という特徴を活かしたが、意外な効果と、駅周辺整備のヒントを掴んだような気がす…

鉄道マニアですが……何か?

のべおか市民力市場です。7月3日の「第1回駅まち・市民ワークショップ」は凄い熱気でしたねぇ。詳しい内容報告については別途、このブログでもアップされるようですから、アノ場で何度も「鉄道マニア」としてご紹介に預かりましたものとして、そんな話をいろ…

チキン南蛮で、賑わいをつくる

このブログでも乾久美子さんの食べ歩きが“好評”(笑)を博しています。その中で一番最初に登場したのは、チキン南蛮でした。さて、きょうはチキン南蛮を活かした駅と街の賑わいづくりについて、私もメンバーの一人である市民活動団体の取り組みをご紹介したい…

宗太郎駅へGO!

延岡市民協働まちづくりセンター のべおか市民力市場です。はやばやと第3弾です。 延岡駅から大分方面に行く列車は、「宗太郎峠越え」という九州最大の難所に挑みます。峠を越えた先が大分県佐伯市で、普通列車乗り放題の“青春18切符”も容易には使えない区間…

立ち呑みの駅

延岡市民協働まちづくりセンター「のべおか市民力市場」です。夕刻、延岡駅を降りてタクシー乗り場に向かうと、駅トイレの隣に「立ち呑みの駅」という赤提灯が灯っています。文字通り赤提灯に誘われて暖簾をくぐり引き戸を開けると、まさしく立ち呑み屋さん。…

非営利の市民団体がこのプロジェクトに参加する意味

市民協働のまちづくりを目指す延岡市にとって、延岡駅周辺整備の取り組みは大きな試金石になると受け止めています。これからの延岡市の顔となる延岡駅とのその周辺整備を実施するにあたり、計画段階から市民参画の手法を選択したからです。特に今回は従来の…